あっ!!!!という間の5ケ月
今日は、仕事最後の日でした。
5ケ月という短期パートでしたが、
今までで一番やりがいを感じられた仕事で、
辞めるのが残念でならなかったです。
1年たつと、またそこで雇ってもらえるみたいで、
担当してた上司の方に「また来て絶対!!」と言ってもらえましたが、
どうせ5ケ月の短期なので、
今度は長期で働けるところを探したいもんです。
本当は、ちょっと仕事したくないんだけど、
姑が「若いもんは働け」みたいなことを言うタイプなので、
しかたなく(・・・苦笑)
今日の帰り道、
ハローワークにて求人情報を貰ってきたら、
家の近場で募集が1件ありました。
自給が安いんだけど近場なので、
連休明けには早速ハローワークに行かないと!!!
■
[PR]
▲
by tococototoco
| 2010-04-30 23:33
| わたし
ボジョレー解禁★
・・・って、お酒まったく飲まない私には関係ありませんが(笑)
そうそう、12月から無事に仕事が決まりました☆
臨時で、とりあえず1月いっぱいまでです。
短期間だけど、
今まで関わったことのない職種なので、
今からワクワクドキドキです。
今までは制服がある職場だったけど、
今度は私服での職場。
普段着る洋服すら、たいしたものないから、
何を着たらいいのか大変!
あ! ちょうど仙台の友達が服を送ってくれてたんだ♪

『zundades』
???
なんだこれ?
新ブランド?
読めない・・・
友達に聞いたら、『ズンダデス』とのこと。
『ズンダデス』???
あー!!!
『ずんだ』ね!
仙台名物の(笑)
『adidas』のパロディTシャツかい(^^)
こんな面白Tシャツ、まさか職場には着ていけないので、
週末は、洋服買うぞーー♪
■
[PR]
▲
by tococototoco
| 2009-11-20 05:48
| わたし
キラッキラ☆
私は普段、超便秘です。
なので、大腸さんにはかなり負担をかけてたので、
今回の大腸検査では、絶対になにかしら病気が見つかるかと、
毎日ドキドキでした。
検査中、ずっとモニターで自分の大腸内を見てたのですが、
「癌だったらどうしよう・・・」とか、
「ポリープ切るのって痛いんだろうな・・・」とか考えてたら・・・・・
もんのすごーーくキレイでした。
あまりにもキラキラしてて眩しいくらい(笑)
今度は胃の中も見てみたいもんです( ̄∇ ̄)
■
[PR]
▲
by tococototoco
| 2009-09-16 23:36
| わたし
初バリウム!!(注:食事中の方はご遠慮ください)
昨日、町の集団検診があり、
嫁いできて8年目、初めて受診してきました。
胃の検査をするため、初めてバリウムを飲んだのですが、
意外と飲めるもんですね。
バリウムは不味いし、検査する時の機械が絶叫マシンみたいで最悪、
と聞いていましたが、
私的には、どちらも楽勝でした(笑)
物足りなかったくらい(^^)
ただ・・・去年、ダンナが検診後、
自宅のトイレに灰色のウ●チを詰まらせてしまったので、
普段便秘の私の体内に、あの物体が残ってしまったら大変!!!
便秘のことを健診時に伝えたので下剤は多めにもらってきました。
健診直後の11時に2錠飲んでもなんにも変化がなく、
医者に言われたとおり、4時間後に、もう2錠ゴクリ。
すると、夕方6時から激しい腹痛に襲われ、
それでも頑張ってムスメとムスコをお風呂に入れ、寝せてから、
何度も何度もトイレに行ったり来たり。
検診は楽勝でしたが、下剤には参りました・・・
でも、おかげで2キロ近く体重が減ったぞ♪
胃は丈夫だから心配ないけど、
大腸から何も見つかりませんように・・・
****************************************
今日の1枚
変な髪のムスコ

嫁いできて8年目、初めて受診してきました。
胃の検査をするため、初めてバリウムを飲んだのですが、
意外と飲めるもんですね。
バリウムは不味いし、検査する時の機械が絶叫マシンみたいで最悪、
と聞いていましたが、
私的には、どちらも楽勝でした(笑)
物足りなかったくらい(^^)
ただ・・・去年、ダンナが検診後、
自宅のトイレに灰色のウ●チを詰まらせてしまったので、
普段便秘の私の体内に、あの物体が残ってしまったら大変!!!
便秘のことを健診時に伝えたので下剤は多めにもらってきました。
健診直後の11時に2錠飲んでもなんにも変化がなく、
医者に言われたとおり、4時間後に、もう2錠ゴクリ。
すると、夕方6時から激しい腹痛に襲われ、
それでも頑張ってムスメとムスコをお風呂に入れ、寝せてから、
何度も何度もトイレに行ったり来たり。
検診は楽勝でしたが、下剤には参りました・・・
でも、おかげで2キロ近く体重が減ったぞ♪
胃は丈夫だから心配ないけど、
大腸から何も見つかりませんように・・・
****************************************
今日の1枚
変な髪のムスコ

■
[PR]
▲
by tococototoco
| 2009-07-13 20:37
| わたし
新しい特技
ムスメとムスコを寝かしつけると、どっと疲れが出て、
たいがい一緒に寝てしまいます。
前は、朝までグッスリだったけど、
ムスコが何度か起きるので、なかなか熟睡できません。
夜泣きされるとムスメも起きちゃうんじゃないかとハラハラし、
「んー」やら「ふー」などと、泣く直前の声や息遣いで、
即行起きちゃうクセが付いてしまいました。
なので、いまの特技は夜泣きの直前に起きられること!!
おかげで、朝方は眠ると起きれなくなるので、
超早起きして自分の時間を満喫してます。
さて、洗濯、洗濯♪

たいがい一緒に寝てしまいます。
前は、朝までグッスリだったけど、
ムスコが何度か起きるので、なかなか熟睡できません。
夜泣きされるとムスメも起きちゃうんじゃないかとハラハラし、
「んー」やら「ふー」などと、泣く直前の声や息遣いで、
即行起きちゃうクセが付いてしまいました。
なので、いまの特技は夜泣きの直前に起きられること!!
おかげで、朝方は眠ると起きれなくなるので、
超早起きして自分の時間を満喫してます。
さて、洗濯、洗濯♪

■
[PR]
▲
by tococototoco
| 2009-06-06 04:46
| わたし
車社会
去年の妊娠初期、ダンナの10年乗った車が廃車になりました。
新しい車を買うつもりでしたが、
義父のポンコツ軽を乗ってもいいということで、
ダンナの通勤のお供はポンコツくんに♪
やがて私が仕事を辞めると、
私のワゴンRちゃんが、ダンナの通勤用に。
家には、その他に、義母のセダンさん、義父母の軽トラ殿があり、
全部で4台。
なので、いちおう1人1台。
田舎では、人数分ないと不便なのです。
でも、3月の残雪で、ダンナがスリップし、
いつもは私のワゴンRちゃんに乗ってたのに、
その日たまたま乗っていってたポンコツくんが廃車に・・・
そこで新しい車を買う案が、また出ましたが、
私が出産した後、しばらくは仕事に就かないから、
車は必要ないだろうと勝手に判断され、買わないことに。
そして、現在・・・いつも私は家の中・・・
義母の車を借りれるんだけども、
義母は婦人会やら、習い事やらで忙しく、
なんだか借りづらくて(^^;)
そんなムスコと引きこもりの日々を過ごしていましたが、
一昨日、義母が東京(義姉の家)へ行ったので、
車があるーーーーー♪♪
ダンナに頼んで、ダンナは義母のセダンさんで出勤。
わーい!!
そんなわけで、誰にも気兼ねなく車が使えるってんで、
一昨日から、毎日ムスコと出かけてます♪
出かけると行っても、義父から義母に告げ口されたら嫌なので、
午前中に買い物だけ。
ひっさびさに自由に買い物が出来るもんだから、
子供たちの服や、日用品をブラブラしながら買ってきました(^^)
ムスコを抱っこホルダーで抱っこしたままだから疲れたけど、
楽しかったな♪
おかげで財布は軽くなっちゃったけど(^^;)
来週の火曜日に義母が帰ってくるから、
月曜日はどこに行こうかな♪
新しい車を買うつもりでしたが、
義父のポンコツ軽を乗ってもいいということで、
ダンナの通勤のお供はポンコツくんに♪
やがて私が仕事を辞めると、
私のワゴンRちゃんが、ダンナの通勤用に。
家には、その他に、義母のセダンさん、義父母の軽トラ殿があり、
全部で4台。
なので、いちおう1人1台。
田舎では、人数分ないと不便なのです。
でも、3月の残雪で、ダンナがスリップし、
いつもは私のワゴンRちゃんに乗ってたのに、
その日たまたま乗っていってたポンコツくんが廃車に・・・
そこで新しい車を買う案が、また出ましたが、
私が出産した後、しばらくは仕事に就かないから、
車は必要ないだろうと勝手に判断され、買わないことに。
そして、現在・・・いつも私は家の中・・・
義母の車を借りれるんだけども、
義母は婦人会やら、習い事やらで忙しく、
なんだか借りづらくて(^^;)
そんなムスコと引きこもりの日々を過ごしていましたが、
一昨日、義母が東京(義姉の家)へ行ったので、
車があるーーーーー♪♪
ダンナに頼んで、ダンナは義母のセダンさんで出勤。
わーい!!
そんなわけで、誰にも気兼ねなく車が使えるってんで、
一昨日から、毎日ムスコと出かけてます♪
出かけると行っても、義父から義母に告げ口されたら嫌なので、
午前中に買い物だけ。
ひっさびさに自由に買い物が出来るもんだから、
子供たちの服や、日用品をブラブラしながら買ってきました(^^)
ムスコを抱っこホルダーで抱っこしたままだから疲れたけど、
楽しかったな♪
おかげで財布は軽くなっちゃったけど(^^;)
来週の火曜日に義母が帰ってくるから、
月曜日はどこに行こうかな♪
■
[PR]
▲
by tococototoco
| 2009-05-29 20:46
| わたし
就活
今日は、ハローワークへ行って来ました。
相変わらずの混雑ですが、
認定日前の職業相談を無事に終えてきました。
すごく条件の良い仕事が1件あったのですが、
今は働けないのです。
「田んぼが忙しくなるので、10月までは働かないで」
と、義母から言われていて、
期間限定の憧れの専業主婦です♪
うふふ(*´ー`)
それにしても、ハローワークの1人のおじさん、
もんのすごーく上から目線で、
態度デカくて苦手・・・

写真は、この前の日曜日、お散歩してたときのムスメ。
イジケてるわけではありません。
小さな花を、一生懸命摘んでました☆
なんにもないところなのに、
楽しそうに遊んでくれて助かります(^^)
また、お散歩しようね☆

相変わらずの混雑ですが、
認定日前の職業相談を無事に終えてきました。
すごく条件の良い仕事が1件あったのですが、
今は働けないのです。
「田んぼが忙しくなるので、10月までは働かないで」
と、義母から言われていて、
期間限定の憧れの専業主婦です♪
うふふ(*´ー`)
それにしても、ハローワークの1人のおじさん、
もんのすごーく上から目線で、
態度デカくて苦手・・・

写真は、この前の日曜日、お散歩してたときのムスメ。
イジケてるわけではありません。
小さな花を、一生懸命摘んでました☆
なんにもないところなのに、
楽しそうに遊んでくれて助かります(^^)
また、お散歩しようね☆

■
[PR]
▲
by tococototoco
| 2009-04-15 21:11
| わたし
就活3
昨日は、雇用保険の失業給付の説明会で、
ハローワークに行ってきました。
午後からだったのですが、眠くて眠くて、ウトウト・・・
ハッとビビッて目覚めると、隣のお姉ちゃんもユラユラ(笑)
3時間の説明会でしたが、半分以上寝てたかも(^^;)
前、失業してたときに、職業訓練校へ、
ホームヘルパーの講座に通ってましたが、
4月から、ビジネスワークの講座が始まるそうで、
その説明も聞いてきました。
財務会計、税務会計、製造業の経理事務だそうで、
簿記の資格はあるけど、すっかり忘れてしまったので、
これを機会に、1から勉強したいもんです。
ただ、応募者が多数のため、
面接と、筆記試験があるそうで、ドキドキ。
って、まだ義母には相談してないので、
話してみないとなぁ。
あ、この前、履歴書送った企業は、やはりダメでした。
男女平等のこの世の中、
男性しか採らないそうです(^^;)
でも、子供2人いて、
男性並みには働けないから、仕方ないか。
ダンナの給料があがりますように・・・

ハローワークに行ってきました。
午後からだったのですが、眠くて眠くて、ウトウト・・・
ハッとビビッて目覚めると、隣のお姉ちゃんもユラユラ(笑)
3時間の説明会でしたが、半分以上寝てたかも(^^;)
前、失業してたときに、職業訓練校へ、
ホームヘルパーの講座に通ってましたが、
4月から、ビジネスワークの講座が始まるそうで、
その説明も聞いてきました。
財務会計、税務会計、製造業の経理事務だそうで、
簿記の資格はあるけど、すっかり忘れてしまったので、
これを機会に、1から勉強したいもんです。
ただ、応募者が多数のため、
面接と、筆記試験があるそうで、ドキドキ。
って、まだ義母には相談してないので、
話してみないとなぁ。
あ、この前、履歴書送った企業は、やはりダメでした。
男女平等のこの世の中、
男性しか採らないそうです(^^;)
でも、子供2人いて、
男性並みには働けないから、仕方ないか。
ダンナの給料があがりますように・・・

■
[PR]
▲
by tococototoco
| 2009-02-19 09:41
| わたし
脂肪ならあるんだけど・・・
昨日、履歴書を書こうと思い、
昔コピーして取っておいた履歴書を探したら、
どこにもない・・・・・
1時間ほど探したけど、やっぱりない・・・・・
産前に片付けして、いろいろ捨てたけど、
きっとそれに入ってたんだ・・・(T T)
たいした資格もってないけど、
いつ取得したのか覚えてなくて書けない・・・
なので、賞状探して、
資格取得年月日を教えてと、
朝一で実家に電話。
すると、さすが母と兄!
一時間もしないうちにメールが来て、
資格と、さらに学歴の入学&卒業年月も、
書いてくれてました☆
ちょうど、今の年齢から逆算して考えて、
本当にあってるか不安だったから助かった~。
さて、あとは志望動機だけかぁ。
憂鬱だな・・・
昔コピーして取っておいた履歴書を探したら、
どこにもない・・・・・
1時間ほど探したけど、やっぱりない・・・・・
産前に片付けして、いろいろ捨てたけど、
きっとそれに入ってたんだ・・・(T T)
たいした資格もってないけど、
いつ取得したのか覚えてなくて書けない・・・
なので、賞状探して、
資格取得年月日を教えてと、
朝一で実家に電話。
すると、さすが母と兄!
一時間もしないうちにメールが来て、
資格と、さらに学歴の入学&卒業年月も、
書いてくれてました☆
ちょうど、今の年齢から逆算して考えて、
本当にあってるか不安だったから助かった~。
さて、あとは志望動機だけかぁ。
憂鬱だな・・・
■
[PR]
▲
by tococototoco
| 2009-02-13 22:10
| わたし
就活2
ハローワークに行ってきました。
地元の企業は、近くていいのですが、
早番だと朝7時からなので、
やっぱり断念。
そのかわり、違うところを見つけ、
職員の方に相談したら、
「キツイ仕事なので、女性には勧めてない」とのこと。
でも、気になる職場だったので、
受けさせてと何回か言ったら、
紹介状を書いてくれました。
さて、写真も撮ってきたし、
履歴書書くぞーー!
でも・・・ムスコが小さい間は、
もうちょっと一緒に居たいな・・・
地元の企業は、近くていいのですが、
早番だと朝7時からなので、
やっぱり断念。
そのかわり、違うところを見つけ、
職員の方に相談したら、
「キツイ仕事なので、女性には勧めてない」とのこと。
でも、気になる職場だったので、
受けさせてと何回か言ったら、
紹介状を書いてくれました。
さて、写真も撮ってきたし、
履歴書書くぞーー!
でも・・・ムスコが小さい間は、
もうちょっと一緒に居たいな・・・
■
[PR]
▲
by tococototoco
| 2009-02-12 17:35
| わたし
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
お気に入りブログ
以前の記事
2011年 09月
2010年 11月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2010年 11月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
画像一覧
イラスト:まるめな